2009年10月 のアーカイブ

2009/10/01

5月5日の子どもの日に、芦屋市立体育館・青少年センターや川西運動場で「ゴーゴー(5・5)フェスタ」を開催しました。このフェスタは、「スポーツやあそびを楽しもう!」と、特定非営利活動法人芦屋市体育協会と芦屋市子ども連絡協議会が主催して、毎年、開催しているものです。

体験コーナーでは、家族で、キッズテニスをはじめバドミントン、バレーボール、卓球、陸上競技を体験したり、ラグビーボールでボウリングを楽しんだりしていました。また会場に設けられた縁日コーナーでは、ゲーム大会やバルーンアート、金魚すくい、くじびき、おかしUFOキャッチャーなどであそび、子どもたちの笑顔があふれる一日となりました。

このフェスタに246名が参加しました。

2009/10/01

スポーツの秋。特定非営利活動法人芦屋市体育協会は、10月4日(日)、11日(日)、12日(体育の日)17日(土)、18日(日)、25日(日)に、芦屋市立体育館・青少年センターをはじめ市内の体育施設で、市民参加型スポーツイベント「体協フェスタ」を開催します。

2004年(平成16年)から始まった体協フェスタは、毎回1,000人以上(2006年には約2,000人)の市民の方が参加するほど人気のあるスポーツイベントです。今年もぜひ、ご参加ください。

詳細はこちら

2009/10/01

スポーツ輪投げ・クロリティーは、アメリカで人気が高く、伝統のあるスポーツ「ホースシューズ」と日本の伝統的輪投げをミックスして考案されたニュースポーツです。ルールも簡単なので、誰でも楽しむことができます。お気軽にご参加くださいませ。

〔主 催〕 芦屋市レクリエーションスポーツ協会・NPO法人芦屋市体育協会
〔主 管〕 芦屋市民クロリティー交流大会実行委員会
〔後 援〕 芦屋市教育委員会・芦屋市体育指導委員会
スポーツクラブ21ひょうご芦屋市連絡協議会・芦屋市老人クラブ連合会
芦屋市コミュニティースクール連絡協議会・芦屋市子ども会連絡協議会
〔日 時〕 平成21年3月28日(土)
〔会 場〕 芦屋市立体育館・青少年センター競技場
〔参加対象とチーム構成〕
①小学4年生以上が参加できますが、その場合は保護者同伴でお願いします。
※友達、親子、夫婦や恋人同士、隣近所の方、サークル仲間、先輩と後輩、職場の仲間や上司と部下など、ユニークなチームの参加をお待ちしています。
②チーム構成は2人(ダブルス)で組みます。
〔募集チーム数〕80チーム(受付先着順)

詳細、申込用紙はこちら

2009年開催の様子は以下の通りです。

特定非営利活動法人芦屋市体育協会と芦屋市レクリエーション・スポーツ協会は合同で、2009年3月28日(土)、芦屋市立体育館・青少年センター競技場で、スポーツ輪投げ・芦屋市民クロリティー交流会を開催しました。

このスポーツ輪投げ<クロリティー>は、アメリカで人気の高い、伝統のあるスポーツ「ホースシューズ」と、日本の伝統的輪投げをミックスして考案されたニュースポーツです。ルールも簡単なので、誰でも楽しむことができまる競技です。

今回は、68チーム・241名の方が参加し、輪投げの腕前を披露しました。投げた輪が台に納まっても、跳ねて飛び出しても、拍手と歓声が沸き起こる白熱した競技となりました。

2009/10/01

最近、指導者やプレーヤーの間で呪文のように唱えられている言葉が“体幹”。
小さくてもパワーを旨く発揮する選手やバランスを崩しながらも倒れずにプレーする選手を
「体幹がしっかり鍛えられていますねえ」と語るテレビのスポーツ解説者。
なんとなく漢字のイメージからは想像がつくのですが、説明できるかというと、なかなか旨く
伝えられない。そんなモヤッとした感覚を持つ不思議なキーワード“体幹”。
そこで、今回はこの“体幹”をテーマに競技力向上を図った研修会を開催いたします。
是非この機会に研修を受講していただき、ご自身の、また指導されている青少年の競技力
向上にお役立てくだされば幸いです。
開催要領をご覧の上、お申し込みをお待ちしております。

開催要領、申込用紙はこちら

最近、指導者やプレーヤーの間で呪文のように唱えられている言葉が“体幹”

小さくてもパワーを旨く発揮する選手やバランスを崩しながらも倒れずにプレーする選手を

「体幹がしっかり鍛えられていますねえ」と語るテレビのスポーツ解説者。

なんとなく漢字のイメージからは想像がつくのですが、説明できるかというと、なかなか旨く

伝えられない。そんなモヤッとした感覚を持つ不思議なキーワード“体幹”

そこで、今回はこの“体幹”をテーマに競技力向上を図った研修会を開催いたします。

是非この機会に研修を受講していただき、ご自身の、また指導されている青少年の競技力

向上にお役立てくだされば幸いです。

以下の開催要領をご覧の上、お申し込みをお待ちしております。